セミナーのご案内

connect!×messe pitch event

東京で大成功を収めているイベントConnect!の地方版を全国に先駆けて、徳島ビジネスチャレンジメッセ2017の会場で開催します。大企業、ベンチャーキャピタル、地元企業との出会いの場を提供します。

日時 第1部  14:00〜14:30 [NEDOプレゼン]
 
【スピーカー】
 金子和生 氏 NEDOイノベーション推進部 主幹
 船木照夫氏NEDOイノベーション推進部 専門調査員
 梅村知史氏(NEDOイノベーション推進部 主査
  ※NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)  

第2部 14:30〜15:30 [ピッチイベント] 

【登壇者】
 県内企業&起業家選抜4〜5名
【アドバイザー】
 曽我 弘氏(株式会社カピオン 代表取締役)
 村田 祐介(インキュベイトファンド ジェネラルパートナー)
 室賀 文治氏(ユーグレナ SMBC 日興リバネス 業務執行役)
 金子 陽三氏(ユナイテッド株式会社 代表取締役社長)

第3部15:40〜17:00 [パネルディスカッション] 

【モデレーター】
 剣持 忠氏(日本ニュービジネス協議会連合会理事・株式会社メンバーズ代表取締役社長)
【パネラー】
 中野 慎三氏(伊藤忠テクノロジーベンチャーズ 代表取締役社長)
 種田 慶郎氏(フジゲームス 代表取締役社長)
 赤浦  徹氏(インキュベイトファンド ジェネラルパートナー)
 伊藤 慶紀氏(JAFCOファンド運用部リーダー)
 永瀬 俊彦氏(新潟ベンチャーキャピタル 代表取締役社長)

第4部 17:15〜18:45 [交流会]   
会場

第1部〜第3部

2F ときわホール
第4部 1F 第3会議室

主催等
主催:徳島ビジネスチャレンジメッセ実行委員会
共催:日本ニュービジネス協議会連合会
徳島ニュービジネス協議会(アライアンス研究会・次世代経営者研究会)
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)
後援:四国ニュービジネス協議会連合会
参加申込

最先端のB2Bマーケティングとは?
  ~ウェブを活用した意外な営業支援方法のご紹介~

営業効率の最大化を上げたい! が、リソースも限られていて、悩んでいることありませんか?50社以上のBtoB企業の支援実績があるプランナーが、BtoB企業の営業支援に直結する方法を事例とともにご紹介いたします。

日時 10月12日(木) 11:00〜12:00  /  15:00〜16:00
(受付:セミナー開始30分前から)
会場 2F ときわプラザ展示ギャラリー
主催 株式会社電通西日本
お問い合せ
・申込先
電通西日本のウエブサイトからお申込みください。http://www.dentsu-west-j.co.jp/
当日、セミナー会場での申込も可能です。同業他社の方はお断りする場合がございます。

知財のミカタ~巡回特許庁 in 四国〜
 特許情報活用セミナー・知財経営セミナー

知財は自社に関係ないと思っていませんか? じつは、知財は様々なビジネスで活用できるのです!『見方を変えて、知財を味方に。知財のミカタ』を合い言葉に、特許庁と四国経済産業局は、知財を知り、知財を味方にするきっかけづくりとして、セミナーを開催します。

演題・講師

【第1部】<特許情報活用セミナー> 10:30~12:30

特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)をご存じですか? これまでに出願された膨大な特許情報を無料で検索できるサイトがあります。無料でオープンなデータを検索・分析することで、競合他社の技術開発動向はもちろんのこと、貴社の開発のヒントや取引に役立つ様々な情報などを得ることも可能です。本セミナーでは、そんな特許情報の活用術をご紹介します!

【基調講演】「業績アップのための知財情報活用術について」
【講師】 鶴本 祥文 氏  正林国際特許商標事務所(弁理士)
<プロフィール>
徳島県出身。2001年弁理士登録、日本弁理士会知的財産価値評価推進センター事業部長・副センター長を歴任し、知的財産権価値評価の手引き等の作成に従事。知的財産評価(裁判所案件、特許庁補助事業である知財ビジネス評価書を多数受任)、特許分析に明るく、特許マーケティング、特許情報を用いた新規事業開発、知財戦略の立案・実行のサポートを行っている。特許分析等のセミナー講師も多数。AIPE認定知的財産アナリスト

【第2部】<知財経営セミナー> 13:30~16:30

知財は自社に関係ないと思っていませんか? 他社との違いを見える化したり、ライバル企業の動きをコントロールしたり、取引先との交渉力を強化したり、社内を活性化させたり…。じつは、使い方次第で知財は強力な経営ツールにもなります。本セミナーでは、そんな様々な「知財の経営への活かし方」をご紹介します!

1.政策報告 特許庁(13:40~)
2.基調講演 「知的財産の力で 会社と地域を活性化!」(14:00~)
  【講 師】
 土生 哲也 氏  土生特許事務所 所長/弁理士
 
<プロフィール>
1989年日本開発銀行(現・株式会社日本政策投資銀行)に入行、主にベンチャーファイナンスを担当した後、2001年に独立して土生特許事務所を開業。経営に資する知財戦略の講義には定評があり、各種公開 セミナーや社内セミナーの講師を多数務めている。平成29年度知財功労賞(経済産業大臣表彰)受賞。
3.トークセッション 「知財をミカタにして経営に活かす」(15:20~)
 スピーカー:
  土生 哲也 氏
  四国化工機株式会社
  株式会社ヨコタコーポレーション
 ナビゲーター:
  四国経済産業局 知的財産室長

「知財の経営への活かし方」について、四国の企業2社も招いて彼らの実践例や知財経営に取り組み始めたきっかけなどを交えたトークが展開される予定です。土生氏の基調講演と合わせて、お聞きください。


ぜひこの機会に、『見方を変えて、知財を味方に。』するきっかけをつかんでみてください。
プログラム・参加申込等について:詳細は、以下のホームページをご覧下さい。
知財のミカタ〜巡回特許庁 in 四国〜   http://www.junkai-jpo2017.go.jp/shikoku

日時 10月12日(木) 10:30〜16:30
会場 1F 第2会議室
主催 特許庁、四国経済産業局
お問い合せ
・申込先
平成29年度巡回特許庁運営事務局(一般社団法人発明推進協会)

LED新用途開発推進セミナー

徳島県では、「LEDバレイ構想」に基づき、LED製品の開発や新分野への応用を促進するため、LED関連企業の技術者や研究機関、その他LEDに関心を持つ方々を対象に、LED新用途開発推進セミナーを開催しています。非常に有用な情報が得られる機会となっておりますので、是非ご参加ください。

演題・講師 【講演Ⅰ】
 演題:IoT活用により作物の自動栽培を可能にするLED植物工場の開発
 講師:スタンシステム株式会社 代表取締役社長 眞鍋 厚 氏

【講演Ⅱ】
 演 題:LEDの光で通信を実現!新たな通信手段、可視光通信の世界
 講 師:加賀電子株式会社 営業推進事業部 マネージャー 寿田 龍人 氏
日時 10月12日(木) 14:00〜16:00
会場

2F 第4会議室

主催 徳島県
お問い合わせ 徳島県商工労働観光部新未来産業課 LED推進担当 武市
TEL:088-621-2121  FAX:088-621-2897  Email  takeichi_asushi_1@pref.tokushima.jp

10月13日(金)

知財ビジネスマッチング
  ~ライセンサーの高度な技術を活用できるチャンス~

本事業では、特許技術を数多く有するライセンサーにご協力いただき、開放特許等に関するセミナー及び個別相談を実施しますので、「新たな技術を求めている」、「優れた新製品を低コスト・短期間で作りたい」、とお考えの企業の皆様、是非ご来場ください。

プログラム

2F 第4会議室 セミナー 

(1)「開放特許の活用法」
一般社団法人徳島県発明協会   10:00~10:30

(2)「開放特許の紹介」

■ 株式会社イトーキ  10:30〜11:00
■ 日本電信電話株式会社  11:00〜11:30
■ 富士通株式会社  11:30〜12:00
■ 日産自動車株式会社  12:00〜12:30

2F 第5会議室 ライセンサーとの個別相談

  10:00〜16:00(各社1時間まで)

※セミナーは当日来場可能、個別相談は事前予約制
開放特許情報
ライセンサー紹介する開放特許の内容の“一部”
株式会社イトーキ ・働き方改革システム
・印刷付き人工皮革製品の製造方法
日本電信電話株式会社・ボトルキャップを改造したIoTデバイス
・上面が「ON」になる多面体スイッチ
富士通株式会社・指先で文字入力が可能なウェアラブルデバイス技術
・顔画像からの脈拍計測技術
日産自動車株式会社 ・可変特性モーター(漏れ磁束制御型)
・横置きバンドソー用アタッチメント治具
日時 10月13日(金) 10:00〜16:00
会場 2F 第4会議室・第5会議室
主催 徳島県、(一社)徳島県発明協会
お問い合わせ

一般社団法人徳島県発明協会 tel:088-669-0066
徳島県商工労働観光部新未来産業課 tel:088-621-2157

とくしま消費者志向経営推進キックオフシンポジウム

今年7月、県庁10階に消費者行政の発展・創造の拠点となる「消費者行政新未来創造オフィス」が開設されたところであり、本県においては、様々なタスクフォースを立ち上げ、消費者庁と連携した取組みを進めています。
そのひとつとして、「消費者志向経営」を推進していくこととしており、今回は、地方初となる「とくしま消費者志向経営推進組織」を設立するとともに、基調講演とパネルディスカッションにより企業にとっての消費者志向経営について考えます。

プログラム 開会挨拶

とくしま消費者志向経営推進組織 設立挨拶

基調講演

【演 題】消費者志向経営の推進について
【講 師】福岡 徹(消費者庁審議官)
[略歴]
経済産業省、農林水産省を経て、平成27年より現職。消費生活用製品の安全対策、子供の事故防止対策等を進めるとともに、消費者志向経営の全国的な普及を推進している。
【演 題】消費者志向経営推進に向けたACAPの取組みと自主宣言事例
【講 師】佐藤 喜次 氏(消費者関連専門家会議(ACAP)専務理事)
[講師略歴]
1977年、安田生命保険相互会社入社。2007年明治安田生命「お客さまの声」統括部消費者関連室長就任、2011年ACAP理事、2016年より現職。東京都消費生活対策審議会委員等を務める。

パネルディスカッション

【テーマ】「今なぜ、消費者志向経営が求められるのか」
【コーディネーター】荒木 光二郎 氏(徳島経済研究所 専務理事)
【パネリスト】 作田 理 氏(さとの雪食品株式会社 営業企画管理課長)
髙畑 富士子 氏(株式会社ときわ 代表取締役社長)
安田 孝子 氏(徳島県消費者協会 会長)
石本 寛子(徳島県危機管理部 消費者くらし安全局長)
日時 10月13日(金) 10:00〜12:00(開場9:30)
会場 2F ブライダルコアときわホール
主催 消費者庁、徳島県
お問い合わせ

徳島県危機管理部 消費者くらし安全局 消費者くらし政策課 消費相談担当
TEL:088-621-2175  FAX:088-621-2979

ECサイトの売れる度チェック方法の秘訣を伝授!

集客という言葉に騙されず、まずは自社のサイトが、売れるサイトなのか、戦えるサイトなのかを見つめなおすことで、意味ある投資と、早期回収を目指します。

日時 10月13日(金) 11:00〜12:00  /  15:00〜16:00 
(受付:セミナー開始30分前から)
会場 2F ときわプラザ展示ギャラリー
主催 株式会社電通西日本
お問い合せ
・申込先
電通西日本のウエブサイトからお申込みください。http://www.dentsu-west-j.co.jp/
当日、セミナー会場での申込も可能です。同業他社の方はお断りする場合がございます。

農工商連携・6次産業化セミナー

6次産業化に関心のある徳島県内の農林漁業者や食品関連企業を対象に、農工商や6次化の取組みを通して、地域の農産物が大都市圏(特に首都圏)の消費者ニーズに応えていくために求められる手法(商品開発、マーケティング、ブランディング、販路開拓等)や視点などをアドバイスしていただくセミナーを開催します。

演題・講師 【演 題】東京の百貨店バイヤーに聞いた、地域産品開発において“やってはいけないこと”

【講 師】株式会社アウラ心理教育センター ブランディングディレクター 本多 英二 氏

<プロフィール>
1958年生まれ。1983年 岡山大学教育学部特設美術教員養成課程を卒業。 1997年 岡山市で株式会社御来屋デザイン事務所設立、2006年には東京に事務所を開設。
「地方ならではの“食文化”が成熟市場における価値ある情報」との考えから、地域産品の6次産業化支援として、セールスプロモーションやパッケージデザインを基軸としたブランド構築に取組む。
(特非)日本プロ農業総合支援機構 J-PAO参与、(財)東京都中小企業振興公社登録デザイナー、(財)岡山県産業振興財団 登録専門家、 中小企業庁ミラサポ登録専門家、岡山県6次産業化支援プランナー。2016年グッドデザイン賞受賞。
日時 10月13日(金) 13:00〜15:00(受付12:00〜)
会場 1F 第2会議室
主催 日本政策金融公庫徳島支店、徳島県
お問い合わせ 日本政策金融公庫徳島支店
   TEL:088-656-6880(農林水産事業)
   TEL:088-622-7271(国民生活事業)
   TEL:088-625-7790(中小企業事業)
徳島県農林水産部もうかるブランド推進課輸出・六次化推進室TEL:088-621-2432

とくしま経済飛躍サミット
健康課題に対する産学官の取組み~糖尿病克服に向けて~

徳島県では、国内外で患者数が急増する糖尿病の克服を目指し、「とくしま「健幸」イノベーション構想」を掲げ、産学官金が連携した研究開発や糖尿病対策の取組みを実施しています。また、この取組みに関連して糖尿病及びメタボリックシンドロームの発症に至る経路を明らかにする疫学調査を実施しており、これまでに、メタボリック症候群発症予測の男性におけるアディポネクチンの基準値が見出されるなど、着実に成果を上げつつあります。このサミットでは「健康課題に対する産学官の取組み~糖尿病克服に向けて~」と題し、本構想の成果として見えてきた健康課題解決のための現状と課題、今後の方策等について、基調講演とパネルディスカッションを通して検討していきます。

時間・講師 13:30 ~ 13:35
主催者挨拶

13:35 ~ 13:40
来賓挨拶

13:40 ~ 14:20
基調講演「体もお財布も元気にする徳島県の糖尿病疫学調査」
   徳島大学病院 糖尿病対策センター長 特任教授 船木 真理 氏

14:20 ~ 14:30休憩

14:30 ~ 16:30
パネルディスカッション「健康課題に対する産学官の取組み」

【講 師】徳島大学病院 糖尿病対策センター長 特任教授 船木 真理 氏
《プロフィール》
1965年生まれ。東京大学大学院医学系研究科修了。朝日生命成人病研究所主任研究員、ペンシルバニア大学Research AssistantProfessorを経て、現職。徳島県における糖尿病発症・重症化の過程を追跡するコホート研究、および糖尿病の病態解明での利用を念頭に、体内での細胞機能を再現するヒト初代培養細胞培養系の構築を目指すメカノバイオロジーに取り組んでいる。

【とくしま「健幸」イノベーション構想とは】
とくしま「健幸」イノベーション構想は、知的クラスター創成事業などこれまでの取組みのなかで生み出された地域ネットワークや研究開発基盤を基に、糖尿病の予防・診断・治療に関する幅広い取組みを、徳島県の総力を挙げて実施することにより、糖尿病の克服と健康寿命の延伸を目指します。また、本構想では、徳島大学等の知見を生かした世界レベルの糖尿病の研究開発を進め、その研究成果を「製品」及び「サービス」両面での事業化に結びつけて地域経済の活性化を図るとともに、「自立的かつ持続的」な取組みを推進します。

【参加者】どなたでもご参加いただけます。
日時 10月13日(金) 13:30〜16:30(受付13:00~)
会場 2F ブライダルコアときわホール
主催 徳島県、公益財団法人とくしま産業振興機構
お問い合わせ (公財)とくしま産業振興機構 産学連携推進部 担当:清水 TEL:088-669-4757

先端技術セミナー「IoT+AIがつくる次世代農業」

(公財)e-とくしま推進財団では、「農業とICT」をテーマに先端技術セミナーを開催します。今年は、徳島大学大学院 安野 卓教授をお招きし、「IoT+AIがつくる次世代農業」についてご講演いただきます。

演題・講師 【演 題】IoT+AIがつくる次世代農業
【講 師】徳島大学大学院社会産業理工学研究部 教授 安野 卓 氏
【参加者】どなたでも参加いただけます
FAX、e-mail、HPにて事前申込みをお願いします。
先着順で定員になり次第受付終了します。
日時

10月13日(金) 10:30〜11:30(受付10:00~)

会場 3F 第1特別会議室
主催 (公財)e-とくしま推進財団
お問い合わせ

(公財)e-とくしま推進財団事務局 TEL:088-621-3415  FAX:088-652-0072  
email information@e-tokushima.or.jp  HP : http://www.e-tokushima.or.jp

知的財産権活用促進セミナー
  ~知的財産を活用した地域ブランド戦略を知ろう!~

日本弁理士会と徳島県との「知的財産の活用による地域の活性化と産業の振興のための協力に関する協定」の趣旨に基づく「知的財産権活用促進セミナー」を開催します。多くの方の御参加をお待ちしております。

演題・講師 【演 題】地域産品のブランド化、農林水産品の六次化・輸出拡大

【講 師】本間知的財産事務所 弁理士 本間 政憲 氏
<プロフィール>北海道出身。商社勤務後、2003年弁理士登録し、本間知的財産事務所創設。中小・ベンチャー企業の知財活用支援に注力。2007~2011年四国大学講師。2014年~日本弁理士会農林水産知財対応委員会委員(本年:委員長)兵庫県及び徳島県で知財総合支援窓口専門家登録。著書:藍ちゃんの著作権50講(三和書籍)、知的財産管理技能検定(2級及び3級)(三和書籍)等。

<タイムスケジュール>
13:30〜 受付開始
14:00〜15:40 講演
15:40〜16:00 とくしま知的財産権活用促進ネットワーク紹介
徳島県知財総合支援窓口からの個別相談のご案内
日時 10月13日(金) 14:00~16:00(受付13:30~)
会場 2F 第4会議室
主催・共催 主催:徳島県、(一社)徳島県発明協会  共催:日本弁理士会
お問い合わせ

一般社団法人徳島県発明協会 TEL:088-669-0066

10月14日(土)

とくしま高機能素材活用促進フォーラム

CNF(セルロースナノファイバ)は、鋼鉄の5分の1の軽さでありながら、5倍以上の強度を持つ、植物資源が原料であるため環境負荷が少ない、チキソ性がある等、様々な性質をもつため、補強用繊維、増粘剤等に応用できる素材として近年注目を浴びています。本フォーラムでは、CNFに関する最新研究開発動向や最新製品についてご紹介いたします。CNFに関心がある、新たな事業展開に活用したい等の意向をお持ちの企業からの参加をお待ちしております。

演題・講師

【座 長】とくしま高機能素材コンソーシアム 会長(徳島大学 教授)高木 均 氏

9:35~10:15
【演 題】「竹原料が有効にはたらく両親媒性ヤヌスセルロースナノファイバー製造法:水中コリジョン(ACC)法」
【講 師】 九州大学大学院農学研究院 教授 近藤 哲男 氏
1988年東京大学にて博士(農学)取得後、森林総合研究所等で研究に従事。2000年京都大学にて博士(工学)取得。2003年九州大学大学院助教授。2005年九州大学バイオアーキテクチャーセンター教授。2010年九州大学大学院教授。
10:15~10:55
【演 題】「セルロースナノペーパーを用いたフレキシブルエレクトロニクスの開発」
【講 師】大阪大学産業科学研究所 准教授 能木 雅也 氏
2002年名古屋大学にて博士(農学)取得後、京都大学生存圏研究所等で研究に従事。2009年大阪大学産業科学研究所に移り、2011年より准教授。
11:05~11:45
【演 題】「CNFの特性を利用した複合化技術」
【講 師】国立研究開発法人産業技術総合研究所 主任研究員 伊藤 弘和 氏
1989年岐阜大学農学研究科修了。大阪セメント(現住友大阪セメント)、ヤマハリビングテック(現トクラス)を経て、2017年より現職。CNF等セルロース系素材と樹脂素材の複合化研究に従事。2009年博士(農学)取得。
11:45~12:15
【演 題】「王子ホールディングスにおけるCNFの開発状況」
【講 師】王子ホールディングス株式会社 イノベーション推進本部上席研究員 大渕 貴之 氏
2000年大阪府立大学農学生命科学研究科修了。同年、食品メーカにおいて、研究開発業務に従事。2004年より王子製紙(株)(現王子HD(株)入社。バイオマス利活用に関する研究開発業務に従事。2011年京都府立大学大学院にて博士取得。技術士(生物工学)保有。
日時 10月14日(土)9:30~12:30(受付9:00~)
会場 2F ブライダルコアときわホール
主催 徳島県、(公財)とくしま産業振興機構、とくしま高機能素材活用コンソーシアム
お問い合わせ

徳島県商工労働観光部新未来産業課ものづくり産業担当
TEL:088-621-2157  FAX:088-621-2897  
Email:shinmiraisangyouka@pref.tokushima.jp

新規顧客獲得の実現! インターネット広告活用とは?

新規顧客の獲得のためにインターネット広告を活用したいが、どうすればわからない。活用しているが費用対効果が改善しない。悩みを持っておられる方向けにインターネット広告活用のポイントをご紹介いたします。

日時 10月14日(土) 11:00〜12:00 / 15:00〜16:00
(受付:セミナー開始30分前から)
会場 2F ときわプラザ展示ギャラリー
主催 株式会社電通西日本
お問い合せ
・申込先
電通西日本のウエブサイトからお申込みください。http://www.dentsu-west-j.co.jp/
当日、セミナー会場での申込も可能です。同業他社の方はお断りする場合がございます。

ビジネス支援セミナー

徳島県では、世界情勢・地域情勢に詳しい講師をお招きし、本県企業の経営に役立つタイムリーな情報を提供するため、以下の通りセミナーを開催いたします。多数の皆様のご来場をお待ちしています。
<タイムスケジュール>
 12:30 受付開始
 13:00 主催者挨拶
 13:15 【講演1】欧州のビジネス環境の変化と企業事例
 14:30 休憩
 14:45 【講演2】被害想定はでそろった! さあリスクを迎え撃つ、活きた「企業BCP」策定に取り組もう!

演題・講師 【講演1】 欧州のビジネス環境の変化と企業事例

【概 要】
平成24年4月に開始された日EU・EPAの交渉は、平成29年7月6日に政治レベルでの大枠合意に達しました。日EUは今後、交渉が残されている投資分野や規制協力などの交渉を進め、早期発効を目指す意向です。同EPAが発効すると、日本のFTAカバー率は34.4%に、EUは33.8%に引き上げられます。この契機を逃さず、徳島県産品のEU向け輸出拡大をめざし、日本企業の欧州市場への販路開拓事例やビジネスチャンスについて説明するセミナーを開催いたします。EU向け輸出やEU市場への進出をお考えの企業の皆様は、ぜひご参加ください。

【講 師】(独)日本貿易振興機構(ジェトロ) 海外調査部 欧州ロシアCIS課 田中 晋 課長

【講演2】 被害想定はでそろった!
 さあリスクを迎え撃つ、活きた「企業BCP」策定に取り組もう!

【概要】
南海トラフ巨大地震に加え、平成29年7月には中央構造線・活断層地震の被害想定も発表されるなど、本県における防災・減災対策の必要性について、地域の事業者の皆様に理解を深めていただく土壌が整ってきた ところです。
これらの想定に基づき、また東日本大震災を初めとする過去の災害を貴重な教訓として、今後、高い確率での発生が見込まれている大規模災害時においても、本県企業の事業活動を継続するための体制を整備すること、そのために効果的な「企業BCP」をより多くの企業の皆様に速やかに策定していただくことが期待されています。
「企業BCP」は有事のみならず、平時の顧客・在庫・従業員管理等の経営効率化にも有益であり、策定がゴールではなく、日頃の企業活動において実践、また改良を図っていくものです。小規模事業者も含めた県内企業の皆様に、「企業BCP」に対する必要性を今一度認識していただき、また策定を進めていただくための知恵とヒントが詰まった講演ですので、多数の皆様のご参加をお待ちしています。

【講師】国立大学法人 徳島大学環境防災研究センター 湯浅 恭史 助教
日時 10月14日(土) 13:00〜16:00(受付12:30~)
会場 3F 第1特別会議室
主催 徳島県、ジェトロ徳島貿易情報センター、㈱徳島健康科学総合センター
お問い合わせ 徳島県 商工労働観光部 商工政策課 団体・企画担当
TEL:088-621-2322  FAX:088-621-2897

セミナーのご案内

今年のセミナー